上半分だけですが光冠でした。

キバナコスモスを撮影し、月見をし、サギを追いかけて空を見上げていた時、頭上高くに逆さの虹を発見!久しぶりに環天頂アーク発見!
これだけとっても面白く無いので急いで東京タワーも見える位置に移動して撮影。でも、東京タワーは先っぽしか入りませんでした(--;)

その直後、雲が流れていく中で、東京タワーの近くに今度は彩雲を発見!
てっぺんの少し右側が色づいているのがわかりますか?
彩雲の付近にズームイン!これならわかりますよね。
浜離宮庭園からの帰りに東京タワー方面に向かい、増上寺境内でまたまた彩雲を発見!
東京タワーの左下付近です。
ズームインしてみたのでカーソルを乗せてご覧ください。
太陽の周りに薄めの雲があると、こういう虹色の楽しみがあるんですよね。
でもこれ、空を見上げ慣れてないと見逃しちゃうものです。
太陽が分かる程度に雲が広がっていたら空をみあげてみてくださいね。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



【東京タワーの最新記事】
太陽のまわりの虹ですか。こんなにたくさん見つかっちゃうのですね。
月の周りの暈や光冠は結構みられるけれど、太陽はなかなか注視できないから気づきにくいですね。今度、太陽に雲が薄くかかっていたらチャ〜ンス、見てみよう。
太陽の周りの虹は、もっとはっきり見えると天気予報などでも取り上げられるんですけど、長い時間は見えないのでほんとに見られるかどうかは運次第です。
それだけに見上げてみることが大事なんですよ。
くれぐれも車には注意してください。