流山の花火大会は江戸川を挟んだ埼玉県三郷市の花火大会と同時開催なので、一度に2箇所の花火が楽しめるんですよ。
昼ごろ、私の家の付近では雨が降っていたので、大丈夫なのかなぁと思っていたら、流山は雨が降っておらず、その後も雨の心配はなさそうだったので一安心。
花火は7時半頃から撃ち上げると思うよというので、叔母の家で食事をしてくつろいでいました。
すると、7時10分頃、ドーン!と花火の音が聞こえてきました。
悠真は大慌てで出かける準備をして、あっという間に外に出て行きました。
私も急いで外にでると、家のすぐそばから花火が見えました。
悠真は砂利を拾っては投げて遊びながら、ドーンと音がするたびに見上げてました。
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。
その間もどんどん花火が打ち上げられています。
悠真はちょっと花火の音にビビって耳をふさぎながら歩いているんですよ。
そして、流鉄流山線流山駅近くで花火を見ていました。
江戸川土手までそれほど距離がないので花火の音が腹に響いてきます。
悠真ははじめのうちは大きな花火が打ち上げられると、耳を抑えながら見ていましたが、とても楽しそうにしてました。
悠真の左側の首元にも花火が見えるのがわかりますか?あれが三郷の花火で、正面が流山の花火です。
でも、私が撮影しているカメラで自分も撮りたいと言い出したので、小さめの三脚にカメラをセットしてあげて撮らせてあげました。
はじめのうちは耳を抑えながら操作していましたけど、徐々に耳を抑えるのを忘れて頑張って撮ってました。
カーソルを乗せてご覧ください。
撮影した花火の様子は次回から3回続けてお届けします。
その内の1回は悠真が撮影した写真になります。
お楽しみに。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



【.悠真日記 7歳の最新記事】