16時半前に展望台に到着。すでにダイヤモンド富士仲間がスタンバイしていて、
「全く見えないよ。またダメそうだよ」と出鼻をくじかれた!
まぁ、展望台に上る途中で見えないのはすでにわかっていたのですが・・・
三脚をセットして、ひたすら富士山が見えてくるのを祈りながら17:12、17:16、17:18と待ちましたが富士山の姿が・・・。でも、なんとなく山頂が見えているようないないような。
カーソルを乗せ、クリックしてご覧ください。
そして、まもなく接するはずの19:40。富士山の山頂だけ見えてる!
17:20:50 太陽がほぼ富士山頂にフタをした状態に見えます
このあとはどんどん雲の中ににじむように消えていってしまいました。
カーソルを乗せてご覧ください。
この後もカメラを片付けながら眺めていましたが、富士山の姿は見えそうもありませんでした。
そしてこのあとは第2ビルに移動してISS(国際宇宙ステーション)を撮影。
その写真がこちら。連続撮影した写真をGIFアニメーションにしました。
移動する白い点がISS(国際宇宙ステーション)です。
右下隅に最後のほうで飛行機が飛び立って行きました。

またしてもきれいにダイヤモンド富士が見えなかった!
これで都内の撮りやすい場所は終わってしまった。
撮りに行ける日は曇りか雨で出かけるまでもない日が多く、頭の上が晴れているから見えるかなと取りに行けば富士山が見えないと、この冬は都内で見事なダイヤモンド富士がとれずに終わってしまった。
なんとも残念。
この先は神奈川県を西の方へと見られる位置が移動していく。
横浜港大さん橋が私にとっての最後のチャンスか。行けるかなぁ。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



【.富士山 ダイヤモンド富士の最新記事】