そんな日、カメラを持って大ユキニモマケズに雪の中に飛び出しました。
場所は近所の林試の森。時刻は午前11時頃。
時折激しく吹雪く中、一眼で撮ろうとも思ったのですが、雨除けグッズが無いので、こんな日のための防水・防塵・耐衝撃デジカメ PENTAX OptioW90 が出番。
これは私も負けられないと、張り切って雪に突進!
一番近い水車門から入ってすぐの池の周り。
もうすっかり四阿の屋根にも雪がしっかり積もって、雪の周りもすっかり雪景色。
カーソルを乗せ、クリック、ダブルクリックでご覧ください。
ベンチには雪がどっしりと腰を落ち着け、他を寄せ付けない雰囲気。当たり前か!
芝生広場には親子連れが雪だるまを作っていました。
黄色いレインコートの男の子は手袋してなかったんですよ!霜焼けは大丈夫か〜!
カーソルを乗せてご覧ください。
別の広場。もう真っ白。吹雪で顔が冷たい!こんな雪の中にすでに三等身の雪だるまが出現していました。
え?だんご3兄弟?いまさら〜
雪だるまのところに行くのに、すでにくるぶしよりも上まで積もった雪を踏みしめていかないといけないので遠目から撮影。
カーソルを乗せてご覧ください。
時々吹雪いて、勘弁してー!ハトたちもプラタナスの木に止まって勘弁してー。
カーソルを乗せてご覧ください。
時々強い風が吹くと枝に積もった雪が一斉に舞い飛んで目の前が真っ白になるんです。
うわっと思って写真を撮るのですが、その時はすでに舞い飛んでしまったあとでその様子が伝えられないのが残念。次のチャンスをじっと待っているのも辛い。
これが道路だったら事故の元だなぁと思いますね。これだけ積もると段差がわからなくて、足を踏み外したりと、思わぬところに怖さが潜んでますよね。
「いざ行かん カメラ抱えて 雪の中」
「白き野に 目を奪われて 寒さ去り」
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



雪、すごく積もりましたね。
うらやましいけど、大変だったと思います。
なかなか楽しそうで。
悠真くんはお出ましではなかったのですか?
忘れてませんよ。
しっかり更新されているので覗かせて頂いてますよ!
今回はすごかったですが、週末だったので混乱はさほどではなかったと思います。
雪は雪かきしてまとめられたものは残っていますけど、意外と解けるのが早いんですよ。
悠真はこの大雪では来られません。
私のところ以上に積もった自分の家の周りで大はしゃぎ。日曜日は何回も服を濡らしては着替えて遊んでたそうですよ。
一緒に遊びたかったです。