火星の近くにアイソン彗星が位置しているとのことで、先週の3連休(12〜14日)の早朝、続けて撮影にチャレンジしたのですが、まだまだ成長途上で暗すぎて写真に写ってはいませんでした。
その代わりとてもきれいな星空を見ることが出来たのでちょっとだけお見せします。
写真は10/14に撮影したものです。
南天に輝く木星とオリオン座です。
左上の大きな点が木星です。更に上の二つ星はふたご座のカストルとポルックスです。
右下の木の間にオリオン座が輝いていました。
そして火星です。
どれが火星かわかりますか?右の方に並ぶ二つ星の上側が火星で、下側が15日に火星と大接近したしし座のレグルス、火星の左側2つ先の星がアルギエバ。肝心のアイソン彗星ですが、火星とそのすぐ左隣の星の中間辺りだったのですが、いろいろと設定を変えて撮影してみたのですが、残念ながらよくわかりませんでした。
光害地のまっただ中の東京都内ではまだまだアイソン彗星は無理なようです。
天体望遠鏡でもまだまだ難しそう。
春のパンスターズ彗星は期待はずれだったので、肉眼でも見られるようになると言われているアイソン彗星はなんとしても撮りたいですね。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



【.天体観測 星の最新記事】