台風が太平洋上を遠ざかり、昼過ぎまで降っていた雨がやんでから3時間後ぐらいのことです。
私は雨上がりに自転車ででかけ、その帰り道に出会ったんです。
西から日が差してきて、東の空はまだ暗い雲が広がっていたけど移動しているのがわかるので、このまま行ったら虹が見えそうな気がするなぁと思いながら、自転車を走らせ、買い物をしようととあるお店の前に自転車を止めた時、ふと見上げた東の空にはっきりと太い虹が見えました。はっきりとした虹の上にはうっすらと副虹も見えてるじゃないですか!
スマホで写真を撮っている人もいたのですが、車通りが多いところで撮るのは危ないので、買い物をやめて自転車を走らせて東の空が開けたところへ大急ぎ!
そして第二京浜と東急池上線が交差する所から眺めると大きな虹が見えました。
でも、マンションにかかってる!都会の悲しさ(--;)
はっきりとした主虹の上に色が反対になった副虹が見えますよね。
周りの人に「虹ですよ、虹ですよ!」と声をかけたい気分でした。16:22撮影
ここじゃダメだと、道路をわたって、交差点の付近からあらためて撮影。
全体が28mmでは収まらないほど大きな虹。
右寄りと左寄りを撮影し、二枚を『Microsoft Image Composite Editor』で合成してみました。
カーソルを乗せてご覧ください。
やったよやったよ!と喜びながら帰ろうと自転車を進ませたものの、後ろ髪を引かれてまたまた虹の見えそうなところへ。
自転車を止めてカメラを構えようとしたら、虹の右側からV字編隊で鵜の群れが飛んできました。
これはシャッターチャンス!鵜の群れを追いかけて撮影!
思わぬ天体観測と野鳥写真のコラボレーション!
やったー!
「虹を横切る鵜の群れ」です。16:31撮影
バンザーイ、バンザ〜イ!と買い物しないで家に帰って、虹を見つける前に買っていたものを家において再び虹探し。
しかし、大きな虹は消えて地平近くの部分だけがはっきりと見えました。
虹の脚とでもいうんですかね。16:53撮影
虹が見え始めてから消えるまで30分以上もありました。
その間に主虹・副虹を見て、鵜が横切るのを見て大満足!
あちこちで東の空を見上げてスマホや携帯を向けている人がいるのもなかなかおもしろかったですよ。
いろいろな場所でたくさんの人が見上げ、虹に何を思っていたのでしょうね。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



【.天体観測 虹色の最新記事】
大阪は長く、短らは見放されています、、、、
渡り鳥の群れ、すばらしいサプライズでしたね!!!
久しぶりにこんなにきれいな虹を見ました。
鳥の群れのサプライズのおまけ付き。贅沢ですよね。
大阪は見放されてますか。
でも、いい虹が見える日がきっとありますよ。