お月見と行っても中秋の名月ではありませんし、お花見と言ってもソメイヨシノではありません。
でも、ちゃんとこの時期にお花見をしてお月見をして、サクラと昼の二十三夜の月を撮影してきちゃいました。
場所は9/28(土)のお昼、皇居東御苑です。
9/28の夜が明けても残っている月は二十三夜の月。
11時前に家を出た時によく晴れていて月が見えたので、皇居東御苑でもお月見できるなぁと思っていました。
どこに見えるかなぁと思って大手門を入ると、いきなりいい場所に月を発見。
大手門を入ってすぐのところにある十月桜が満開に近いぐらいの咲き具合でした。そう、お花見のサクラとは10月頃から2月頃と3月の終わりから4月にかけて2回咲く十月桜です。
そしてその上に二十三夜の月が見えたんです。月はどんどん沈んでいくので急いで月とサクラがいい具合に見える位置を探して前に行ったり後ろに行ったり。
そして撮影。お月見とお花見です。
真っ青な秋空にスッキリと二十三夜の月
満開に近い十月桜。この花の大きさからすると十月桜っぽくないんだけど、間違いなく毎年見ている十月桜の木でした。
カーソルを乗せてご覧ください。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



【.天体観測 月の最新記事】