今年はなかなか現れないなぁ、と思っていたら、ついに現れました!
朝、水をあげようとしたら一株のパセリに発見!しかも5匹もいっぺんに!
夜になってもこの通り。写っていませんけど、5匹しっかりといました。
今年の猛暑の影響でパセリが全体的に弱っているというのにこんなにもたくさん・・・
無事に飛び立ってくれるでしょうか。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
頑張れ〜〜
もう蝶の方は姿を消しましたか。
ルリタテハも見えませんか。
暑いので、幼虫になってる場合ではないのかもしれませんね。
森のどんぐり屋さん
パセリはほぼ丸裸です。
あ、このパセリはキアゲハを呼ぶためのパセリなので食べられても構わないんですよ。
昨年は一度に2匹程度だったのでそれくらいなら平気な分量を考えていたのですが、いっぺんに5匹も!そして今年は猛暑でへばってしまって5匹も養えないのに・・・
この後、旅立ってくれるまで食料をどうするのやら。
ツマグロヒョウモンは猛暑で北上したのでしょうか?今まで、パンジーを今年ほど植えてなかったので、気が付かなかっただけなのか・・・。
ルリタテハは、条件が同じなので本当に不思議です。ブドリさんのキアゲハのように突然来てくれたらよいのですが・・・。餌は20匹位には用意されていま〜す。
今年ツマグロヒョウモンの姿が少ない気がしますね。涼しいところを求めて北上しちゃったんでしょうかね。
キアゲハの幼虫は5匹から2匹姿を消し、さらに2匹姿を消したかと思ったら、小さいのが1匹姿を現しました。しかしもう餌となるパセリが殆どないので無事に育ってくれるのか心配です。