夜遊びと言ってもわかりますよね、悠真一家と楽しんでました。
出かけたのは狭山湖。
3月にパンスターズ彗星を狭山湖で撮影した際、いっこうさんに「ここから見る西武園の花火がよく見える」と教えてもらってから、見るのを楽しみにしていた悠真と花火を見に行ったんです。
花火は19:45からで月の入りは20:06。花火は東側、月は西側なので一緒には撮れないけど、花火が始まる前になら見えるはず。と、期待して湖の畔に向かう途中で月を発見。
悠真も月を見て大喜び。でも、狭山湖に飛び込むなよ!
そして西武園の花火!
花火を見に行くのも楽しみ、一緒に花火をするのも楽しみにしてくれてる悠真。
おじちゃんもどっちも悠真と楽しみたかったから、この夜はいい夜だったね。
まずはおじちゃん撮影の写真を4枚
そして悠真が撮った花火です。ミニ三脚を貸してあげて、フレーミングまでしてあげたのに、ふざけまわるから外れちゃってるじゃないか!
花火を見た後、狭山湖畔の林の中で羽化中の真っ白なセミをたくさん見たね。
ちょっと怖そうにしてたけど、楽しかったね。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



【.悠真日記 6歳の最新記事】
我が家の2歳の孫は、2人ともセミの抜け殻さえ怖がっています。誰に似たのかな〜?
セミの羽化は、多くの場合、カラスや小動物に見つからないように、暗くなる日没後から夜明け前にかけて次々に行われます。
明るい時間帯にもとち狂ったセミが羽化していますが、カラスや小動物の餌になりやすいので生き残る確率は非常に低くなるんです。
木の周辺の地面に2cmほどの穴がたくさんある公園なら仕事帰りの7時〜8時頃には羽化が始まっていますよ。
悠真は虫が平気な時期と怖い時期を繰り返していますよ。興味はあるけど触るのはちょっと怖いみたいです。