と言っても今年はバラを撮りたいと思っていたのですが、うまくタイミングが合わなくてあまりバラを撮影していないので少しだけです。
今回は新宿御苑のバラをお届けします。
植えられているバラの種類は変わらないので、PENTAX Q + Fisheye で遊んでみました。
フィッシュアイの効果よりも広角的に使ってみましたよ。
遠くに突き出た東京タワーではなく、ドコモタワーとバラです。
クリックしてご覧ください。
左上 シュネービッチェン シュネービッチェンはドイツ語で「白雪姫」の意味です。
右上 ゴールドマリー’84 濃い目の黄色のバラ
左下 アラベスク ピンクの花ビラに赤い絞りの入った独特のバラ
右下 グルース アン バイエルン 濃い色の存在感のあるバラ

ストロベリー・アイスという名のバラです。
バニラアイスにストロベリーソースを混ぜたような色のバラです。
ドコモタワーを眺め、太陽を仰いでいました。
カーソルを乗せてご覧ください。
ストロベリー・アイスのように太陽を仰ぐバラたちです。
クリックしてご覧ください。
左上 フレンチ・レース ややピンクがかった淡いホワイトのバラ
右上 シャンパニャー 薄いクリーム色のバラ。ドイツ語でシャンパンのこと
左下 ピュアポエトリー 黄色に近いオレンジにピンクが混じるバラ
右下 プリンセス・アイコ 敬宮愛子内親王のご誕生を祝して名付けられたバラ

青空を仰ぐバラです。遠くに見えるのはプラタナス並木です。
クリックしてご覧ください。
左上 ピース 薄い黄色のバラ。第二次世界大戦が終結した年に誕生した品種で、平和への祈りが込められています。
右上 メルヘン・ケニギン 上品な淡いピンク色のバラ。名前は「おとぎ話の女王」という意味です
左下 ブラックティー 春から夏は赤〜朱色、秋が深まると黒っぽい紅茶色に変化します。京成バラ園芸作出
右下 ジャスト・ジョーイ 夫人の名前(ジョーイ)にしよう!こんな感じの名前です。

バラは花の色や形、香りだけでも十分に楽しめますが、名前の由来を知ると、そのバラの歴史から作った人の思い入れなどから様々な楽しみ方をすることができます。
名前からどこに咲いているかを探して見に行くのもいいものですよ。探すのは大変ですけどね。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



【.新宿御苑 バラの最新記事】