最終階は新宿御苑から撮影した桜と東京タワーです。毎年のように掲載してます。
ただ、桜はちょっと見頃を過ぎていましたけどね。
カーソルを乗せてご覧ください。
今回は桜の木の中から東京タワーを撮影してみました。
どうも写真が今ひとつですが、カーソルを乗せてご覧ください。
おそらくこの桜から東京タワーを撮ろうと思った人はそうはいないと思いますよ。
私が撮ってる横で、「あれ、東京スカイツリーじゃね?」「ええ、そう?」と言ってるバカップルに唖然(--;)
広い知識は持ってなくてもいいけど、せめて東京の2大タワーの区別ぐらいはつけてよ。
フクロクジュという名前の八重桜とその向こうに並ぶプラタナス並木、そしてその間に頭を出した東京タワーです。
新宿御苑と東京タワーの間の建物が年々高くなって、バラ園からバラと東京タワーが撮れていたのに今は撮れなくなるなど東京タワーが見難くなっているんですよ。とても悲しいことです。
海外の都市と同じように24時間バスや地下鉄を走らせるのが魅力でしょうか?単に真似事でしょ。
東京のシンボルタワーの東京タワーが都内のあちこちから見える状態を残すとか、それだって東京の魅力だと思うんですよね。
富士山を世界遺産に登録しようというのなら、富士山の見える景色も守るのも日本の魅力の一つになると思うんですけどね。
50年程度しか持たない箱物に景観的価値はないですよ。
経済発展も大事ですけど、もう少し観というものを大事に考えるべきだと思いますね。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



【東京タワーの最新記事】