ここは徳川吉宗の時代に享保の改革の施策のひとつとして、江戸っ子たちの行楽の地とするため、桜の名所にしたところなんです。ですのでものすごいお花見客の数です。
でも、私はそんなお花見をしに行ったわけではなくて、撮りたいものがあったんです。
この飛鳥山公園は子鉄ママ鉄のメッカで、東北新幹線が目の前に見えるデッキが存在する場所なんです。
このデッキの前はソメイヨシノなので桜と新幹線を撮ろうと出かけたわけです。なかでも3月のダイヤ改正から走りはじめた秋田新幹線E6系スーパーこまちと桜が撮りたかったんですが・・・
公園内の桜は見頃で大賑わい。時計台の周りも満開でした。
そして期待を胸に新幹線に面したデッキへ。
ところが桜は>でした。手前の木にちらほら残っているのがわかりますか?奥の方の木も桜なんですけど、日当たりが良すぎてすでに散ってしまっていたんです。なんてこった(--;)
こういう眺めで桜の中を走っていく新幹線を撮るつもりが、3月下旬で撮れないとは・・・
E5系はやてとE3系こまちの連結です。
そして11:56に東京駅を出発したE6系スーパーこまちとE5系はやぶさの連結がやって来ました。
周りに桜がないのがなんとも残念。
通過する新幹線をGIFアニメーションでお楽しみください。
![]() |
スーパーこまちを撮影するのは実は2回めで、3/24に東京駅で撮影したのですが、格好良かったです。
500系新幹線以来の惚れ混み具合です。似た形のE5系よりもデザインがいいですね。
お花見シリーズが終わって落ち着いたらお見せしますが、一枚だけお見せします。
悠真を連れて見に行きたいと思っているのですが、当の悠真は電車大好きから、電車を見るのもまだ好きだよぐらいになってしまって、今ひとつ乗ってくれないんですよね。
いいんだいいんだ、おじちゃんは一人で撮り鉄するもんね。でも、ちょっと寂しい。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



【.乗り物 新幹線の最新記事】