予想通り遅れてはいたのですが早めに出たおかげでかえって早めの電車に乗ることができ、予定より早く航空公園に着いたので雨の航空公園を通って一人でお花見をしてからむかったのが所沢市民文化センターミューズです。
悠真3回目の発表会です。
この写真は始まる前ではなく終わってからです。
ホッとした顔になってるんですよ(^^)
イギリスのシェークスピア劇場のスワン座を参考に作られたという立派なホール。
この舞台で演奏するんです。
オープニングで先生が演奏しているところです。
先生たちと同じエレクトーンを使うんですから立派です。
次々に演奏が進み、あっという間に悠真の出番。
暗い中を舞台袖から現れて、椅子にしっかりと座って演奏の準備中です。
しっかり伴奏を聴いて手が動いてる。
一人早すぎることなくあってるよ!
しっかりとお辞儀をして出番終了!
よくがんばった!偉いぞ!
この子供たちのようだったんですよ。
今にも泣きそうな顔で歌を歌いながらカスタネットを叩いたり、歌と振り付けを披露してたのが、顔は緊張してるけどしっかりとリズムをつかんで演奏するようになっちゃって。
すべての演奏が終わってエンディング。
今日の演奏者全員が舞台に上がって合唱です。
曲は「花は咲く」
作詞:岩井俊二 作曲:菅野よう子のNHK 東日本大震災復興支援ソングです。
私は知らなかったのですが、しっかりと覚えて大きく口を開けて歌ってました。
さてどれが悠真でしょう。前列のチェックのパンツを履いているのが悠真です。
当たり前ですけど、一昨年よりも昨年、昨年よりも今年としっかりと成長している様子が伺えて感動です。
でも今、続けるかどうするかで悠真が悩んでいるんです。
発表会の前に電話などで私に「練習してる?」「練習がんばってる?」と聞かれると、「気持ちが焦っちゃって嫌だ。だからやめたい」とお母さんに話したそうです。発表会が近かったので、うまく演奏して欲しいなぁ地王軽い気持ちでつい口走っていたことが悠真を悩ませていたなんて(--;)
悠真の心もしっかりと成長してるんだなぁと感じつつも、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
曲も難しくなってきて練習も大変になってきてるのもあるんじゃない?とは言われましたけど、悠真に悪い子としちゃいました。反省です。
続ける続けないを決めるのはまだ半年後でいいので、それまで続けてみて悠真の気持ち次第で決めることにしましたが、楽しく続けられていたのに申し訳ないことしちゃいました。
いつまでも小さな子供だとあなどっていてはいけませんね。
反省しきりです。
悠真が音楽を続けようとやめようと、ずっと応援してるからな。
いつかなにかで悠真の花が咲くように応援してるからな。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



【.悠真日記 5歳の最新記事】