すでにニュース等でご存知でしょうが、3/10(日)の日中、東京で煙霧といわれる現象が発生し、空を茶色に染めました。
私はちょうどその時、新宿御苑にいたので空の変化をお届けします。
13:25 咲きはじめたハクモクレンの写真を撮っていました。
この時は雲はあるものの明るい空で、とても暑い夏の陽気で、東京は最高気温が25.3度と観測史上最も早い夏日となり、3月で最も高い気温になりました。
それからわずか14分後、13:39の上の写真と同じ方向の空です。
急に空が暗くなってきたと思ったら次の瞬間、空が真っ茶色になっていたんです。何?この空?気持ち悪い!
母と子の森のラクウショウのところにいたのですが、埃や砂でちょっと煙い状態でした。
上の写真とほぼ同じ方向の空なんですよ。新宿駅方向が恐ろしい色になりました。
黄砂だと思ってツイッターに投稿しちゃいましたけど、ニュースで煙霧とありました。
空が急に変化したと思ったら南寄りの風から北寄りの風へと変わり、急激に気温が下がり始めたんです。
日本庭園の池に架かる橋の上からみたドコモタワーです。いつもははっきり見えるドコモタワーも異様な色に煙っていました。昔のフィルム写真を見せたり、セピアカラーで撮影したんじゃないですよ。
振り返って庭園側を見ると、こちらもあっという間に茶色い世界に変わっていました。
これだけ見たら黄砂だと思いますよね。苑内の人も口々に「黄砂だよ」「黄砂すごい」などと言ってましたからね。
この煙霧の中、日本庭園のカンザクラの撮影をしていました。
そのカンザクラとドコモタワーです。カンザクラもなんか茶色い感じです。
都庁方向もこの通り!セピア色の世界に早変わりです。
こんな煙霧ははじめて経験しました。
16時頃にようやく普通の曇り空に変わって、次第に晴れて来ました。
その後、都庁展望室へパンスターズ彗星の撮影に行ったのですが、高い空は晴れてきて青空が見えたのですが、低い空はもやなのか、煙霧がのこっていてたのか煙っていて高度が低いパンスターズ彗星は見ることができませんでした。残念(--;)
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



【空色の最新記事】
恐ろしいです、、、、今日は黄砂もPM2,5も花粉も、と飛散はてんこもりです。最近は「春が来た!」って喜べないですね。
ほんとに驚きましたよ!
こんなことが起きるんですね!
この春は心配するものがたくさんで注意が必要ですね。
長崎では黄砂ですよね。
中国からの黄砂の流れはなかったようなので東京付近の砂埃が舞い上がった煙霧だとのことですが、不気味でしたね。
これからはいろいろなものに注意しないといけなそうですね。