そのまま捨てちゃってますか?
私はいつもではありませんが、ときどき水につけて楽しんでいます。
この冬に楽しんだのはハクサイです。
ハクサイ?ですよね。私もハクサイなんてと思っていました。
とりあえず葉っぱが出て食べれなくてもちょっと楽しめればいいかななんて思って水につけておきました。
この写真でわかりますか?
ハクサイに花が咲いちゃいました!
この先を続けるのに下書き保存したつもりが公開しちゃったので一部補足します。
水につけた白菜の芯は葉をちぎり取った後5cm位を見ずにつけておいたら、しっかりと根が出て、むしった葉の隙間から出た葉の間から花芽が出て伸びてついに花が咲いたんです。
そしてこれが白菜の花です。アブラナ科アブラナ属なので菜の花とそっくりで、香りも菜の花です。
小松菜も同様に切り取った根元を水に浸けておくと数枚の葉が出て、やがて菜の花みたいな花が咲きますよ。
ただ、虫がつきやすいので注意が必要です。
皆さんも是非、すぐに捨てないで楽しんでみてください。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



残り野菜で楽しむと元手がなく楽しめるんですよね。少しでも食べられたら儲けもの、食べれなくても楽しめればそれもまた儲けものですからね。
ナバナ系は根元を見ずにつけておくと花が咲きやすいのでいいですよ。