それは、毎年楽しみにしている林試の森の河津桜です。
昨年も1ヶ月ほど遅かった(「ようやく咲いた河津桜:林試の森」)のですが、今年も約1ヶ月遅れ。
正確には20日頃に1、2輪咲いてはいたのですが、その後が続かず散っていた状態で、3/1の春一番に促されるように次々に開花し始めたんです。
毎朝のようにウォーキングで見守り続け、木がようやくピンク色に染まって来ました。
3/3のウォーキング途中で、まだほの暗い夜明け直後のカワヅザクラとお月見をしていたら、お客様がいました。
わかりますか?シジュウカラくんです。花の蜜を求めて朝早くから頑張っていますね。
ちょっと鳥だけにトリミングしてみました。
早朝ウォーキングから戻り、9時過ぎに再び足を運んで撮影してきました。
ほんのりピンクに染まった芝生広場に並ぶ河津桜です。
ただ、ここは今、芝生の養生中のため立ち入ることができず、河津桜の真下に行けないのがちょっと残念(--;)
少し覆いを移動して、せめて河津桜の下までいけるようにしてくれると嬉しいんですけどね。
遠目から眺めてみました。カーソルを乗せてご覧ください。
花が開き始めると早速お客さんがキてました。どこにいるかわかりますか?緑色のお客さん、そう、メジロさんです。わからないと思うのでメジロの部分を拡大します。カーソルを乗せてご覧ください。
真下まで行けないから河津桜に集まってきた鳥達が上手く撮れない(^^;)
野鳥写真泣かせですよ。
まだ枝先には花の数は少ないのですが、あちこちで咲いて賑やかになって来ました。
これから毎日ウォーキングが楽しみ!
色気のなかった河津桜の枝に次々とピンク色に染まりだし、近所の寒桜もチラホラ開きだし、いよいよサクラの季節が本格的に進み始めましたね。これから華やかな季節へまっしぐらですよ。
「おまっとさん! 笑顔振りまく 寒桜」
「冬桜 春よ来いよと 合図して」
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします


