2/7 自宅から国際宇宙ステーション(ISS)
PENTAX Q+01 STANDARD PRIME
0.6秒 F1.9 ±0EV ISO1000(2月7日 19:06:32〜19:08:14までの写真を比較明合成)

詳細は銀河鉄道の夜「2013年2月 自宅からISS(国際宇宙ステーション)」をご覧ください。
2/8 恵比寿ガーデンプレイスタワー38階で富士山と国際宇宙ステーション(ISS)
右下に富士山が見えています。
PENTAX Q+02 STANDARD ZOOM
1秒 F3.2 ±0EV ISO1000(2月8日 18:15:08〜18:17:14までの写真を比較明合成)

詳細は銀河鉄道の夜「2013年2月8日 富士山とISS(国際宇宙ステーション)」をご覧ください。
2/9 悠真とISS
悠真の家で一緒に眺めました。
左下から右上に見かって伸びている破線がISSです。なんと偶然に左上から下へと飛行機の航跡までも撮れていました。撮影中は全然気づきませんでした。
PENTAX Q+02 STANDARD ZOOM
1秒 F3.2 ±0EV ISO1000(2月8日 18:15:08〜18:17:14までの写真を比較明合成)

詳細は銀河鉄道の夜「2013年2月9日 甥っ子とISS(国際宇宙ステーション)」をご覧ください。
2/10 多摩川河川敷で国際宇宙ステーション(ISS)
PENTAX Q+03 FISH-EYE
1秒 F5.6 ±0EV ISO1000(2月10日 18:10:40〜18:14:24までの102枚の写真を比較明合成)

詳細は銀河鉄道の夜「2013年2月10日 富士山とISS(国際宇宙ステーション)」をご覧ください。
2/25 羽田空港第2旅客ターミナル展望台「星屑のステージ」で国際宇宙ステーション(ISS)
PENTAX Q+03 FISH-EYE
2秒 F5.6 ±0EV ISO1000(2月25日 18:27:36〜18:31:01までの54枚の写真を比較明合成)

詳細は銀河鉄道の月「2013年2月25日 十六夜の月とISS(国際宇宙ステーション) at 羽田空港」をご覧ください。
2/27 芝公園で東京タワーと国際宇宙ステーション(ISS)
PENTAX Q+03 FISH-EYE
1秒 F5.6 ±0EV ISO1000(2月27日 18:21:44〜18:26:30までの108枚の写真を比較明合成)

詳細は銀河鉄道の月「2013年2月27日 東京タワーとISS(国際宇宙ステーション)」をご覧ください。
今月はよくもまぁこんなに追いかけたものです。ダイヤモンド富士を撮りたいのに撮れなかった代わりみたいなものですかね。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします


