前回、富士山が曇ってしまって見えなくなったとお伝えしましたが、今回はその雲が演出してくれた風景をお届けします。
富士山にはけっこう厚い雲がかかってしまったのですが、富士山より海側は薄く雲が広がっている状態でした。
太陽の周りも薄雲、そうです、太陽の周りに薄雲と言えば、虹色を期待しますよね。
御多分にもれず、綺麗な光環が広がっていたんですよ。
光環をカーソルを乗せてご覧ください。
この光環の時、消滅飛行機雲が太陽を貫きました!
光環に手を振る菜の花です。
カーソルを乗せてご覧ください。
「PENTAX Q」+「03 FISH-EYE」で撮影した光環と菜の花です。
カーソルを乗せてご覧ください。
光環が彩る空
見上げる菜の花
静かな海
どれもきれいでした。
でも、どこからが海でどこからが空か見分けつきますか?
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。
「菜の花の 仲睦まじく 手を振りて」
「菜の花が 空に手を振る 良き日かな」
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



昨日は光環くらいは見えそうな空だったのに、ダメ。
なかなかです、、、こればかりはがんばったら見えるというのもないですしね。
この日は朝のうちは風が強くて山の上など行くのやめようかと思ったのですが、めげずに行って正解でした。
到着すると風は止んでいて穏やかな一日になりました。
実は、前日まで別の場所に行くつもりでいて、この日の朝、ふと「広々とした富士山が見たい」と思って吾妻山に行くことにしたんですよ。
ずっと晴れていると思ったら雲が広がってこんな演出。これを見るために呼ばれたみたいです。