雪が降って少し経った冷えて寒い朝となればあれが大きくなっているかも、それぐらい遅れるなら寄り道する時間はあるなと急いでむかったのが皇居東御苑。
あれってわかりますか?これですよこれ!
大きいもので10cmはありました。
天気がよく日差しがあったので、シモバシラも日差しを受けてキラキラと輝いていました。
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。
付近にはまだ雪が残っていました。雪とシモバシラです。
日が当たるとどんどん溶けて崩れていきます。
手前の大きいのは茎から剥がれ落ちて今にも倒れそうになっていて、左側は倒れちゃっています。
待ち合わせの時間もあってのんびりしていられないので後ろ髪をひかれつつも後にすると、なんと途中で真ん中分けの霜柱を発見しちゃいました!右と左にうまく分かれていたんですよ。
この近くにも雪がたくさん残っていたんです。霜柱を眺めていたら雪の下にも霜柱がありました。っよく見ると霜柱が雪を持ち上げていたんですよ。こんな風景なかなか見られるものじゃないので撮りたい、でも付近の霜柱は壊したくないので撮りやすいところを探して何とか撮ったのですが、雪を持ち上げている様子がちょっとわかりにくくてごめんなさい。奥の方ではしっかりと持ち上げているんです。見える付近はどんどん溶けていっちゃってるんですよ。
「それぞれの 持ち場で活躍 シモバシラ」
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



【.皇居周辺・東御苑 風景の最新記事】