お月見・天体観測にご利用ください。
ただし天文現象の時間は東京標準です。
いよいよ2013年ですね。
2013年もしっかりと天体観測をして宇宙を感じて楽しみましょう。
年明け早々にしぶんぎ座流星群が極大を迎え見頃になります。
月は太陽系の惑星 土星・木星と接近しますので眺めてみてはいかがですか。
寒くなり夜空の星が綺麗に見えるようになりました。
暖かい格好をして夜空を見上げてみてください。
1/1(火) 元日(初日の出:札幌07時06分、東京06時51分、大阪07時05分、福岡07時23分)
1/3(木) 22時:しぶんぎ座流星群が極大(出現期間1月1日〜1月7日)
1/5(土) 12時58分:下弦
1/6(日) 03時22分:月とスピカが接近(01゚05.2'、東京:高度29゚)(オーストラリアで食)
1/7(月) 月と土星が接近
10時10分:月が土星の南03゚45.3'を通る
1/12(土) 04時44分:●新月
1/19(土) 08時45分:上弦
下旬 木星とアルデバラン、プレアデス星団が並ぶ
1/22(火) 月と木星が接近
12時03分:月が木星の南00゚29.7'を通る(南太平洋で木星食)
19時52分:月の距離が最遠(1.054、40万5310km、視直径29.5')
1/23(水) 14時12分:月が最北(赤緯+20゚49.0')本年最北
1/27(日) 13時38分:○満月
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



【.天体観測 暦の最新記事】