東京の揺れは一度大きくなって弱くなりだしたなぁと思ったらまたちょっと揺れてと、昨年の東日本大震災を思わせるような揺れでした。未だ地震の不安は拭い去れるものではないぞと地球からのメッセージのようでした。選挙を前に政治も経済も何を大事にするべきかよく考えろよ、との警告なのではないか、そう思わずにはいられません。また大震災が起きないことを祈ります。
あちこちで紅葉が見頃を迎えていますね。
東京も見頃を迎え、12/1(土)は新宿御苑に行って来ました。
今回は紅葉を中心にお届けします。
次第に晴れてくるという予報だったので午前中から出かけ、ちょうどいい時に紅葉を撮りたいと思って出かけ、11時半頃に着き、腹ごしらえしてからまわるか!と食事をし、さぁスタート!と思ったら雨が降りだしたじゃないですか。ポツポツ程度だったのでカメラが濡れないようにしながら撮影開始。でも途中でザーッと降ってくるアクシデント。雨宿りをしながらの撮影になっちゃいました。
木全体が真っ赤になっていい感じ。
赤というよりも濃いオレンジ色の感じがいいんですよね。
雨ではなく日が当たればもっときれいなんですけどね。
しっとりしたいい雰囲気。実は雨にぬれてます。
雨が降っているのがわかりますか?カーソルを乗せてご覧ください。
このラクウショウの木のすぐそばのイロハカエデが私は好きなんです。
とても色鮮やかなのに見に来る人は少なくて静かに撮れるんですよ。
午後になるといい具合に日が差して葉を透かして見るには最高なんです。
日が差しているんですけど、雨は降り続いています。困ったもんです。
カーソルを乗せてご覧ください。
近くの水路にかかる橋にはカエデノハが落ち、秋が通った足あとが残されていました。
カーソルを乗せてご覧ください。
15時過ぎにここに戻ってきた時は晴れて見事に日が差して燃えるような赤に染まっていました。これがたまらないんです!
日が差すとカエデもラクウショウも活き活きとしていますよね。
温室近くにあるタムケヤマモミジ(カエデの園芸品種)。
一つ一つの葉にはとても細長く切れ込みが入り独特な形で、枝垂れたカエデです。
この姿はいつ見てもポンキッキのムックに見えてしまいます。
カーソルを乗せてご覧ください。
後ろから見ると枝ぶりがいいんですよ。なかなか人がどいてくれないのでタイミングを見計らって撮影。
遠くに見えるドコモタワーとの組み合わせもなかなかですよ。
カーソルを乗せてご覧ください。
苑内にはまだまだ見頃の紅葉がありますが、紅葉はこれだけ。
次回はイチョウの黄葉をお届けします。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



【.新宿御苑 風景の最新記事】
緊急地震速報は千葉や埼玉では送られたようですが、東京では送られて来ませんでした。
送られてこないのにこの揺れ?まさかまたまたあの時と同じ?と思いましたよ。
大きな地震が来ないことを祈ります。