今回は前回の「はるかのひまわりから彼岸花へ」と同じ日に皇居東御苑で撮影した雲見での写真です。
大手門から入って大手門から大手三の門を抜けたところの左手に、長さ50メートルを超える百人番所があります。これは大手三の門を守衛した江戸城本丸御殿最大の検問所で、鉄砲百人組と呼ばれた根来組、伊賀組、甲賀組、廿五騎組の4組が交代で詰めていました。久しぶりに全体を眺めてみたら、その後ろ、東京駅前にある2つの丸ビルに覆いかぶさるように積乱雲が発達し始めていました。
カーソルを乗せてご覧ください。
発達して覆いかぶさってきたら嫌なので、この雲を気にしながら東御苑ないの散策をしていました。
上の写真から20分後、二の丸庭園から眺めると、さらに大きく発達していました!
眺めていると、クレーンがある当たりで何度も閃光が走っていました。音は聞こえないけど稲光が発生しているようでした。
さらに10分後。天守台から眺めるとさらに大きくなっていました。
するとすぐその横でも積乱雲が発達してちょっと面白い形の入道雲になってるじゃないですか!
大きなものに立ち向かっている犬に見えませんか?実はこの雲、お腹で東京スカイツリーを押しつぶそうとしています。わかりますか?
カーソルを乗せてご覧ください。
この時の空をスイングパノラマで撮影してみました。
そうするとイノシシに吠える犬のように見えてきちゃいました!
クリックして見てください。
見てると両者はどんどん接近して、ついに犬がイノシシの下顎にかみついちゃいました!
これは強烈な一撃!カーソルを乗せてご覧ください。
ところが、雲が風に流されて犬がウサギみたいになっちゃったぞ!イノシシとじゃれてるのか?
天守台に来て20分。帽子をかぶっているとはいえ、遮るもののないところにいるのもそろそろ限界。α55も発熱エラーになりかねない状況で日陰を求めて移動を開始。私もカメラも日陰で休んで再び雲を見ると、なんと犬だかウサギだかの雲は大きな雲に吸収されちゃってました。
ご覧ください、のはずが写真がない!なんと撮ってませんでした!私の頭が熱暴走!
という感じで雲が変化して行きました。
というわけで最後におまけ。
この日も見えた薄明光線です。見事に大きく広がってくれました!
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



【空色の最新記事】
こんなのは珍しいです。
最後はうまく仲直りができたのでしょかね?
空では大変なことになっていました(^^)
その後は手をつないで空を旅しに行ったと思います。