それでも乾燥して風が吹くとほんの数日は見えることもあるんです。
ですが、そのタイミングをつかんで見ることはとても難しいので、夏は東京からは富士山が見えないというのがごく一般的です。
ところが、8/16(木)の夕方、新宿へ行ったついでに都庁展望室にあがってみると、なんとなんと大当たり!
富士山が見えちゃいました。
16:30。富士山に雲が引っかかっていますが、稜線が見えています。
これだけ見えても嬉しいのですが、日が傾いてくればもっと見えてくるに違いないと粘りました。
5分おきに撮影していたのですが、お見せするのは30分ごとです。
17時の富士山
思った通り、雲がなくなって富士山の稜線がはっきりくっきり見えるようになりました。
山頂にちょこんと乗っかったような雲が可愛らしい。
17:30の富士山
ほぼ雲がなくなりました。
日が傾いてきて富士山を照らす光も夕方のオレンジ色になってきました。
18時の富士山
雲はすっかり無くなったのですが、ややもやっているのがよくわかります。
空も富士山もすっかり夕方の色に染まっています。
カーソルを乗せてご覧ください。
18:30の富士山
太陽は雲の中に隠れ、空は徐々に昼から夜へとバトンタッチしています。
右側に見えるかなとこ雲がこのあと思うもかけぬものを見せてくれました。それは次回。
カーソルを乗せてご覧ください。
19時の富士山
日も暮れ、街には明かりが灯り、夜の色が濃くなって来ました。
富士山も今日の暑さから開放されホッと一息。
休息の時をむかえます。
カーソルを乗せてご覧ください。
真夏の貴重な富士山を見られて幸運な一日でした。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



【.富士山 四季の最新記事】