真夏の空を見上げてみました。
とある日の昼下がり、自転車を飛ばしていて、暑いなぁと見上げると、太陽の周りに雲がひろがっていました。
さらに良く見ると、太陽の下の方に鮮やかな虹色のアーチ!
環水平アーク?それとも暈の一部?
部分だけではなくもっと大きく見ようと太陽を中心にして撮影してみたら、わかりにくいですけど、太陽を囲むように暈が広がっていました。
下側の虹色はどうやら暈の一部のようでした。
少し移動して再び見上げると、雲が移動して太陽の下側の雲がなくなっていたのですが、上側にははっきりと虹色が見えました!
撮影していたらちょうど飛行機が飛んできて虹色を突っ切る気配!慌ててズームインしたのですが間に合わず虹色だけが残りました。でも、虹色がきれいだからこれでいいんです。
暑い日が続きますけど、こういうちょっとした空の芸術を見つけると少しの間でも暑さを忘れられますね。
水分補給や日除けなど対策は必要ですが、目からも癒されるものを見つけるとしのぎやすくなりますよ。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



【.天体観測 虹色の最新記事】
このところ、空の虹色は夏休みでしょうか? なかなか見れないですね。
すかっと大きな虹でもでないかな〜〜
こちらはすっきりと晴れる日が少なくて雲がかかっている日が多いんです。
雲が厚くて見えないほうが多いですよ。
でも、天気の変わり目に空の虹色はちょくちょく見えてるんです。
でも、ゆっくりと眺めて撮影していられないので残念です。
実は空の虹色よりも月の方が見えないんです。
それが悲しくて悲しくて・・・