そんな東京上空の夜空を北西から東南東へと真上をISS(国際宇宙ステーション)が通過しました。
みなさんはご覧になりましたか。
前日(6/25)に、月を撮影していた時に偶然ISS(国際宇宙ステーション)が通過したのを撮影しました。
撮影中はISSかも知れない、と曖昧なまま撮影していたのですが、ツイッターで調べると同じ時刻に目撃情報があったのでISSと確信しました。手持ち撮影でブレブレでしたがなんとか撮影できて喜んでいたんです。
家に帰り、パソコンでISS(国際宇宙ステーション)を調べていたら、なんと6/26は東京の真上を通過するというので狙ってみたんです。
見られるのは開けたところであれば20:02に北西の空から現れ、20:07に南東の方角に消えて行くまでの5分間。
25日の偶然の出会いではなく、この日はしっかり狙って撮影しました。
真北の空にむかい、ほぼ天頂を中心にシャッタースピード2秒で撮影した写真をGIFアニメーションにしました。

ISS posted by (C)ブドリ
上の写真の一枚一枚を比較明合成した写真をご覧ください。
左端の北斗七星を横切り、りゅう座を横切っていきます。クリックしてご覧ください。

シャッタースピード2秒で撮影した写真を動画にしました。上のGIFアニメとほぼ同じです。
比較明合成しながら動画にしました。こちらは軌跡が残ります。
次に東京で見られるのは次の通り。
6/27(水)20:45頃、西から南西にかけてかなり低い空を通過(非常に観測しにくい)
6/28(木)19:51頃、西北西から南南東にかけてちょっと低めの空を通過(比較的観測しやすい)
6/30(土)19:41頃、西南西から南南西にかけて低い空を通過(観測しにくい)
7月はISSの軌道が日本からは観測しにくい位置を通過するようですので、お見逃しなく。
ちなみにこの日のお月見写真も掲載します。しっかり天体観測もしてたんですよ。
もう弓張月です。クリックしてご覧ください。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



タグ:ISS 国際宇宙ステーション
【.天体観測 星の最新記事】