月が今年一番地球に接近する時で、普段よりも大きく見える満月でスーパームーンと呼ばれています。
月が楕円軌道をとっているために、最も近づいた時の満月をスーパームーンと呼んで1年に1度見られます。
その月を文京シビックセンターから、東京スカイツリーと一緒に撮影したのでお届けします。
5/5(土)
月の出(17:37)を狙って文京シビック展望台で待ち構えていました。
その月の出直後は見えないのでようやく見えてきた17:51から18:00、18:10、18:21、18:30、18:40、18:50、19:00の様子をご覧ください。クリックすると一回り大きな画像が見られます。

このスーパームーンを追いかけて、かなり期待していた瞬間がやってきたんです!
それは飛行機が月の前を通過、しかもど真ん中を通過です!
文京シビックで月を見る時はいつもこの瞬間を狙っているのですが、なかなかうまく重なってくれないんですけど、この日は見事に重なってくれました!
十五夜お月様からのプレゼントですね。トリミングしてお届けします。
そして翌日の5/6(日)
月の出(18:51)を文京シビックで待ちました。
この日は浅草付近の隅田川で東京ホタルというイベントが行われ、川に太陽光蓄電LED電球を使った筏流しとともに東京スカイツリーが点灯されるんです。ところが、その点灯時間がわからない。19時か19時半か20時か。
地表付近は雨上がりでまだ雲が残っている状態。いつ月が雲の中から顔を出すか、いつスカイツリーが点灯するかとやきもき状態です。
19時には月も点灯もなし。
しかし、19:12に一足早く満月が顔を出してくれました。
そして19:30。ついに東京スカイツリーが点灯!
青を基調とした「粋」色が点灯しました! 満月も綺麗に見えてます!
東京スカイツリーのライトアップは青を基調とした「粋(いき)」と紫を基調とした「雅(みやび)」の2パターンあって、この日は「粋」のみ。
今、不定期で点灯試験も行なっているようですが、確実に見られるのは5/22の開業後です。
お楽しみに。
今回の「粋」をしっかりとお見せします。思ったより地味です。
私の勝手な思い込みですけどね。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします



【.天体観測 月の最新記事】