先週は目黒でのダイヤモンド富士(ダイヤモンド富士・目黒)をお届けしましたが、今回は大田区にある相生坂から撮影したダイヤモンド富士をお届けしましす。
眺めはこのような感じになります。
正確には相生坂ではなく、相生坂上にあるJRの線路にかかる橋の上からです。新幹線の上になるので撮り鉄には絶好のスポットです。
雲が多いのですが富士山ははっきりと見えています。上空にかかる雲の隙間から富士山を照らすように光芒があふれでています。ますます期待で胸が膨らみます。
どう撮ろうか、設定は、アングルはと悩み続けているうちに太陽が富士山にかかっちゃいました!
富士山にかかる夕日をじっくりと撮影することに決めて集中!
撮影をしていたら、並んで撮影していた人が「来た新幹線、N700系」と言ったので、慌てて広角側にして線路も入れての撮影。
しかもちょうど富士山の真上にいい感じで夕日が乗っかった時にやってきてくれました。
どうやら関ヶ原付近の雪のために遅れたようなんですよ。天の恵みとでも言うべきか。
新幹線の隣は東海道線を走る成田エクスプレス(NEX)じゃないですか。感激です!
通りすぎればまた富士山に集中!
間もなく沈みます。太陽からの光が眩しい!
もう沈む〜
陽が沈むと空には富士山の影が浮かび上がりました。富士山をひっくり返したような感じで左上方に見えています。小さいほうがわかりやすいので小さくお見せして起きますので、クリックして大きい写真をご覧下さい。
富士山に太陽がかかってからわずか3分の出来事です。
そのためにここにたくさんの方が撮影に来るんですよ。通りすがりの方も携帯を構えたりと、この付近でざっと見たところで10数名いたかと思います。おまわりさんも何事かと見回りに来ました。
いやー、きれいなダイヤモンド富士でした。2週続けてよく撮れて大満足!

富士山の写真ブログトーナメント
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします


【.富士山 ダイヤモンド富士の最新記事】