2011年12月01日

行幸通りイチョウ並木

師走は冷たい雨とともに始まりました。
そしてどんどん進むのが木々の色づきです。
今年も撮影しているのでご紹介します。

東京駅から皇居へと続く行幸通りのイチョウ並木をお届します。
撮影したのが11/20(日)なので黄葉も進み、だいぶ落葉したかと思いますので、まだこのとおりと思って期待して見に行かないでくださいね。

東京駅から皇居へと続くこの行幸通りは、天皇陛下の行幸や信任状捧呈の車馬が通行する時のみは専用道として使用され、それ以外は歩道として開放されています。

東京駅方面を眺めて見ました。真ん中奥が改修中の東京駅です。
両側にそびえる丸ビル。都会のイチョウ並木ですよね。
カーソルを乗せてご覧ください。


新丸ビル側のイチョウ並木を雰囲気を変えて2枚ほどカーソルを乗せてご覧ください。


丸ビル側もカーソルを乗せてご覧ください。


改修中の東京駅とイチョウをカーソルを乗せてご覧ください。
外観を創建時の姿に忠実に再現したり、機能拡張工事などが行われています。


こちらが皇居側。
広々としていいですね。
行幸通りイチョウ並木

皇居東御苑内にある富士見櫓とイチョウです。カーソルを乗せてご覧ください。


このイチョウ並木は手入れされているとは思うのですが、大分痛み始めているような気がします。いつまでも東京の秋を彩ってほしいものです。
次回もここからお届します。

「列車降り 秋 東京を 駆け抜けて」

参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします

 にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ blogram投票ボタン


posted by ブドリ at 21:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | .皇居周辺・東御苑 風景 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック