わたらせ
1977年 日本 小林森治 作出
世界に先駆けて作出された青バラの第一号品種です。
小林氏の住んでいた栃木県に流れる清流「渡良瀬川」から名付けられました。
ブルームーン(Blue Moon)
1964年 ドイツ タンタウ 作出
明るい藤色で、藤色の代表花のひとつ。この色彩と香りの豊かさから青系の中では、世界中で最も愛されている品種とのこと。
英語でブルー・ムーンというと“極めてまれに”という意味、ひと月に2回ある満月のうち2回目をブルー・ムーンと呼びます。
カーソルを乗せてご覧ください。
ブルーライト(Blue Light)
花色はブルームーンよりピンクがかってる薄紫。
1994年JRC金賞「香りの大賞」受賞。
ブルーライトときいてヨコハマが浮かんだ方は年がバレますよ(^^)
シルバースター(Silver Star)
1966年 ドイツ コルデス作出
ブルームーンよりちょっと赤みがかった紫色
名前は訳すと銀色の星。青っぽい色が夜見ると銀色と見えなくはないのだが。
カーソルを乗せてご覧ください。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします


【旧古河庭園 バラの最新記事】