今回は人名のついたバラをちょっとだけ。
マリア・カラス(Maria Callas)
1965年 フランス、メイアン社作出
1923年12月2日にニューヨークで生まれ、1977年9月16日にパリで没したオペラ歌手マリア・カラスにちなんで名付けられた、濃いピンクのバラ
洋館の前でオペラを歌っているように見えませんか?
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。
ユキサン(Youki San)
1965年 フランス、メイアン作出
別名をマダム・ネージュ(Madame Neige)
パリ在住の日本人モデルの名前といわれていますが、エコール・ド・パリの人気画家 藤田嗣治(ふじたつぐはる 1886-1968) と、後に詩人ロベール・デスノスと結婚したフランス人女性で、ユキ・デスノス=フジタ (Youki Desnos-Foujita。本名はリュシー・バドゥ (Lucie Badoud)のことのようです。
ユキ(Youki)は藤田がつけた日本語のあだ名だそうですが、彼は「バラ色の雪」の意味と説明していたらしいです。
ダイアナ プリンセス オブ ウェールズ(Diana,Princess of Wales)
1998年 アメリカ、J&P作出
ダイアナ妃が亡くなられた後、売上金の一部を途上国支援のための「ダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ記念基金」に寄付する条件で、英国王室がこの名称の使用を許可した薔薇。
カーソルを乗せて、クリックしてご覧ください。
カーソルを乗せてご覧ください。
ダイアナ,プリンセスオブウェールズ
シャルル・ド・ゴール(Charles de Gaulle)
1974年 フランス、メイアン作出
シャルル・ド・ゴール元フランス大統領から名付けられました。
藤色→桃色に変化します。
カーソルを乗せてご覧ください。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします


【旧古河庭園 バラの最新記事】