JR東海をはしる新幹線は現在300系、700系、N700系の3車種しかないので代わり映えがしない中、「ドクターイエロー」は公式なダイヤには掲載されていない検測車ですから、たくさんの人が見たいと憧れています(走行日を予測するサイトがあり、ほとんど間違っていません)。
自転車で通っているということ、会社が大井町にあるということもあり、会社帰りは新幹線が見え撮影しやすいところを探して走っています。
今回は5月28日の夕方に撮影したドクターイエローです。
撮影場所は大崎駅近くのりんかい線や湘南新宿ラインの上にかかる歩道橋の上です。
この時間はタイミングがよければドクターイエローと成田エクスプレスの並走が見られるんですよ。
何回か狙っていたのですが今まではドクターイエローが通りすぎてから成田エクスプレス(NEX)が来るなど思ったように取れていませんでした。
そして迎えたこの日。
α55で写真にするか動画にするか迷った挙句、動画なら写真としても切り出せると思い、この日は動画を撮影。その動画をご覧ください。
下りの新幹線が通り過ぎた直後にあらわれます。
ここからは上の動画から一部をキャプチャしてお届けします。





電車って何がいいの?とよく言われますけど、何がいいんでしょうね。
好きな人それぞれの思いがあるんです。
私は子供の頃に新幹線を見るのが好きでした。小学生の頃は旅行に行くと電車の写真をとったりはしていましたけど、その後は、つい最近まではこんなに写真を撮ることは有馬エンでした。ほとんど興味もなかったですね。
でも、ブログを初めて、なぎくんを知り、悠真が生まれて、電車好きくんが身近になって来るに連れて私の眠っていた撮り鉄の血も騒ぎ始めた、というところですね。
電車の名前を知ると少し楽しくなってきますよ。
参加しています。もしよかったら1日1クリックお願いします


【.乗り物 新幹線の最新記事】