場所は所沢市にある航空公園。
昨年も一昨年もこの公園でお花見をしたので3年連続です。
残念ながら日曜日ということもあって、ゆうパパはお仕事で来られなかたので、ゆうママと3人でのお花見でした。
待ち合わせ時間よりも30分早く着いてしまったので、一人で撮影タイムでした、。
公園に入って程無いところに悠真お気に入りの小山があるというのでそこに向かうとその手前で悠真がおすわり。
「なにしてるの?」と聞くと「お花見てるの」だそうです。
いつからこんなに行儀が良くなったんでしょう。
悠真お気に入りの小山はすでに人でいっぱいだったのでその近くでシートを広げてお花見タイム。といってもお食事です。
花より団子ならぬおにぎりかぁ(^^)
ここで、おじちゃんからこの日一つ目のプレゼント。
ガチャガチャの鉄道グッズ「ふわくねトレイン」という新幹線のビニール風船で、ドクターイエローです。全長が45cmもあるんですよ。
もちろん悠真はすぐに気に入ってくれて、夢中になってました。
どこでも悠真にしか見えない線路が敷かれちゃうからすごいですよね。
決まって低い目線。
これが電車好き少年の特徴です。
松ぼっくりを発見!
悠真のカバンに入れてお持ち帰りです。
松ぼっくりを見つけてもそのあとはやっぱり・・・
花壇のシバザクラのそばでも、パンジーのそばでも這いつくばってドクターイエローに夢中。
カーソルを乗せてご覧ください。
まぁ、こうなることは予想してはいたのですが、ここまでとは驚き!
こんなふうに夢中になる子どもの姿ってかけがえのないものですよね。
なんの心配もないこの時期におもいっきり好きなものに夢中になっておくれ。
大きくなるに連れて興味は変わるかもしれないけど、その夢中になった記憶は必ず何かの役に立ってくれる。
どんなふうに役に立つかはわからないけど、絶対に無駄になることはない。
少なくとも、悠真が大きくなったときに子供の頃にお前はなぁ、なんて話のネタにはするからさ(^^)
「パッと咲く 子どもの笑顔に 桜花」
この後、航空公園内の子供広場で一遊びも二遊びもして、この1ヶ月の間にぐっと成長した姿を見せてくれました。
その模様は次回お届けします。

