雑木林や畑が多いので野生生物が見られるかと思っていたのですが、それほどいないものなんですよね。
でも、この自粛のおかげで雉に出会うことが出来、意外と身近なところにいることがわかりました。
今日も午前中の散歩で、雉に出会えないかなぁといつもの畑に向かいました。
畑の植物も成長してきたりなどで、鳴き声は聞こえても姿は確認できず。
最近の観察から、農道を挟んだ両側に2羽ずつ計4羽の雉のオスがいることがわかりました。
雉の姿が見られなかったので、富士山は見えないかなぁと南西の開けた方へ向かいましたが、低いところには雲が多くて富士山は見えず。
がっかりして進んでいると、なんと目の前の藪の近くに犬かと思ったらタヌキが!
タヌキも私に気がついたのか、ノソノソと遠ざかり始めました。
私が進もうとする道をゆっくりと渡っていきました。
追いかけていくと、こちらを見た後、小走りに藪の中に走り去ってしまいました。
いるだろうとは思っていましたけど、意外と開けたところで出会えちゃいました。
こういう思いがけない出会いも散歩の楽しみですよ。
遠出しないで近くを歩いてみて富士山とか山が見えないかとか、どんな野鳥がいるのか鳴き声に耳を澄ましてみたりするのもいいものですよ。
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします

