石神井公園について池の畔をサギやカワセミはいないかなと探しながら歩いていると、向こう岸から飛んでくる鳥を一羽みつけました。
大きさや姿かたちからサギ類とわかり、口に長いものをなにか加えているのもわかりました。
どこに飛んでいくかなと見ていると、こちらの岸に近いところにある杭に止まりました。
これはラッキーと近寄って撮影。
しっかりとなにか細長いものを加えてる!
うなぎ?ヘビ?
この写真から口の付近をトリミング
細長い生き物の頭をくわえているようなので、尾の形からすると魚系ではなさそうな感じですよね。
まだ生きていて、体をくねらせている感じからヘビっぽいんです。
見ていると、飲み込みにくいのか苦労していました。
そしてくわえたまま、パッと飛びました。
飛んできたのはさっきの杭よりも近くにあった浮島。
浮島に来る途中でヘビらしきものは絶命していたようで、動く様子が見られず。
下において加える向きを整えていました。
口先部分をトリミングしました。
頭の感じからヘビですよね。
何度か上に向けて飲みやすい位置に整えて飲み込もうといたのですが、背を向けていたのが残念。
そして上を向いたかと思ったら一気に飲み込んでしまいました。
喉が大きな塊を飲み込んで膨らんでいると思いませんか?
その後、何回か水を飲むような仕草をした後、飛んでいってしまいました。
アオサギがヘビを食べるの?とは思いますけど、くわえていたのはヘビで間違いないですよね?
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします

