よく行く多聞院へ、日曜日の午後に行ってみました。
花は前回訪れた時と変わりなかったので、それじゃぁ鳥さんはいないかなぁと探し回りました。
ところが、いつもにぎやかに鳴いている、メジロやエナガの鳴き声も聞こえず、シーンと静まり返っていたんですよ。
今日はだめかなぁと思っていたら、写真には撮れなかったのですが、シロハラを発見。ちょこまか動いて、どんどん遠ざかって行ってしまったんです。
仕方ないので境内を歩き回りましたが、成果なし。
シロハラが遠ざかって行った方に行ってみて、シロハラがいなかったら今日は帰ろうと歩を進めました。
すると、ちょっと遠目の所に、ちょこまかと動く雀ぐらいの大きさの茶色い数羽の鳥がいました。
とりあえず撮影。
ズームで撮影した写真がこれです。ほぼ見た感じのままです。
少し向きを変えたところの写真を大胆にトリミングしました。
尾が青いんじゃないの?ということに気が付きました。
さらに大胆にトリミング。
間違いなく尾羽根が青っぽいですよね。
ということはルリビタキ!体の色が地味だからメスとわかりました。
オスはメスとは逆に体の上面がほぼ青色というか瑠璃色できれいな鳥です。
ここから後は、ルリビタキのメスの写真をトリミングして一気にお店します。
メスがいるってことはオスもいるのかなぁと探しましたが、姿は見えず。
それでもまた珍しい鳥に会えたのはついてました。
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします

