2019年08月26日

多聞院 モヒカン頭の栗のイガ

この夏は猛暑でした。
自転車で行ける多聞院。
7月後半からのあまりの暑さに断念していましたが、ようやく酷暑も落ち着いた8/24に久しぶりに行ってきました。
でも、見頃の花がなく、お届けするものはないかなと思ったのですが、一つだけ見つけました。
それが栗の実。
以前にもお届けしましたが、茶色く色づき始めた栗を見るのは初めてだったので面白くて撮ってきました。

私が栗が茶色くなってるイメージは全体が均等に茶色くなっていくというもので、こういうものが普通なんだと思っていました。
色づいた栗のイガ

でも、よく見てみると、思いもかけない栗のイガを発見!
日当たりの良い部分から色づくんですね。
まるでモヒカン頭のように!
モヒカン頭の栗のイガ

一個だけなら、なかにはそういうものもあるだろうぐらいですが、2個3個と見つけると、良く日が当たるところから熟していくのは当たり前だから、これが普通だったのか!という感じですね。
モヒカン頭の栗のイガ2

実際に目で見て確かめることが、初めて知るということなんですね。
これっていろんなことに当てはまりますよね。
調べて知るだけでなく、自分の目で確かめる。
皆さん、大事にしていきましょう!


posted by ブドリ at 22:02 | Comment(2) | .所沢 多聞院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月05日

北野天神社 七夕飾り

連日暑い日が続きますね。
この暑さの中、小手指にある北野天神社まで自転車を走らせてきました。
というのも、桜のライトアップ「夜桜明かり」でお世話になった方に、七夕飾りを奉納しましたと連絡を頂いたので、私も願い事をと行ってきました。

拝殿の前に七夕飾りが奉納されています。
七夕飾りと拝殿

拝殿両脇の七夕飾りです。
あまり知られていないためか、飾られた短冊はまだ少なかったです。
七夕飾り1 七夕飾り2

飾りの前には短冊やペンが置かれ、自由に書き込んで飾ることができます。
私も願いを書いて奉納してきましたよ。
短冊

8/7の七夕まで書くことができるようなのでお近くの方は是非足を運んで、願い事を奉納してくださいね。
参加しています。もしよかったらポチッとお願いします
にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ
posted by ブドリ at 21:00 | Comment(0) | .所沢 寺社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする